足指バランス
- 3 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは
突然ですが、浮指って聞いたことありますか? 足の指先がちゃんと地面についていない状態の事なのですが、この浮指が体のバランスにものすごく影響しているという事を知っていますか?
浮指の原因にはいろいろあります。
合わない靴を履く・かかと重心の歩き方・足の指の筋力低下・疾患によるもの等々
特に足の指の筋力低下は高齢になると顕著になります。
そこに爪のトラブルを発症すると指の踏ん張りが利かなくなるので転倒しやすくもなります。
下は足の指のバランス画像です
左側は正常なバランス画像ですが、右は指がうまく使えていない状態ですが、特に親指の圧が使えてないので巻爪を発症する可能性が高いです。
こうして画像にしてみると一目瞭然ですね。
指が使えていないと足裏全体の圧やバランスや崩れてしまっています。
爪先は実はとても神経が敏感なところです。
ちょっと痛いだけで痛みを回避しようと、変に足や体に力を入れてしまうため、知らない間にバランスを崩していることが多いのです。
爪は歩行に重要な役割があるので変化があれば早期にケアをすることをお勧めします。
お風呂上りに濡れた状態で新聞紙などを踏んでみると自分の足裏のバランスが確認できるので試してみてくださいね。

Comments