みんなのおうち たっぷ
- 4月14日
- 読了時間: 2分
皆様こんにちは
以前に少し予告させて頂いたイベントのお話です。
今回参加させて頂くイベントは「みんなのおうちたっぷ」への出店です
こちらのオーナーの思いは町の孤立を無くすこと
「まちには子ども・子育て世代・高齢者など、様々な年代の、様々なプロフィールを持つ人たちがいて、それぞれの世代特有の困難を抱えた人も少なくありません。
そうした困難の多くは、「身近に気軽に相談できる相手がいない」「誰に頼ったらいいか分からない」…など、孤立・孤独が原因であると気づきました。
そのような状況に、ここ数年のコロナ禍がさらに拍車をかけてしまいました。
行政も対策に追われていますが、住民ひとりひとりの細かなニーズや、状況を把握することには限界があります。
まちの住民が行政の支援やサービスを受けるだけではなく、自らが主体となって活動することで、互いに「おたがいさま」「おかげさま」の理念を共有することができるようになり、やがて自然と助け合える関係が出来上がっていく。そんな、行政頼みだけではない、温かく、強いまちをつくらなければ。」
この思いに深く深く賛同します
私自身もご自宅で介護されている方や独居の高齢者の方たちのフットケアのニーズにどのように応えていけるのかを考えてきました。
縦割り行政の壁は厚く、個人で活動することの難しさを目の当たりにし、悶々としているところへ縁あってこちらのオーナー様と結びつくことができました。
オーナー様は長年にわたって地域の為または訪問看護師として幅広く活動されていた方です。
訪問看護の現場からもフットケアの重要性を常々感じていたという事から急遽お声をかけて頂きました。
この縁に感謝しつつ、そしてこちらを拠点に足の健康や歩行の維持等、フットケア重要性を発信していこうと思っています。
openイベントは4月28日の出店です。
様々な団体の方達も出店していますので、もしご近所で興味のある方は是非お越しください



Comments